■NPO法人区画整理・再開発対策全国連絡会議発行
月刊・区画・再開発通信 2025年3月号

発言/憲法に基づく行政運営をめざして 吉川貴夫・自治体問題研究所事務局長
各地/A地区 再開発の従前評価引上げ、しかしビル床大幅引き上げで権利変換悪化
建築資材高騰が理由で住宅床価格大幅引上げ、他方、事務所床は引き下げ
川崎市 道路、鉄道高架の収用事業「民間委託」 生活再建措置はどこへ行く?
柏市 大規模小中一貫校計画 しかし学区内の大規模再開発計画勘案せず
スーパーマンモス校にならないか
アングル/再開発事業における個別利用区―長浜市「黒壁」隣接の場合 山口邦雄
まちづくり考/川越一番街『町づくり規範』の今 西本千尋
解説/「誤解に満ちた再開発」(2)従前土地評価 編集部
超高層タワマンはデベロッパーの売り上げの高さ…
本棚/『町内会―コミュニティからみる日本近代』
■情報公開を求めて
都市計画法、区画整理法、再開発法改正検討
(法改正検討案など、少し容量がありますが…)をアップしてあります。
どうぞご意見をお寄せ下さいますようお願いいたします。
■昨年の区画整理・再開発対策研究集会
2024年11月1日(金)-3日(日) 東京都内
1日(金)は、会場とオンライン・Zoom 併用
2日(土)は、会場のみにて分科会(再開発・区画整理)
3日(日)午後は、オンラインのみにてシンポジウム開催
■編集・出版している本
好評発売中! 連絡会議創立50周年記念研究書
住民主権の都市計画―逆流に抗して―
豊洲新市場・オリンピック村開発の「不都合な真実」
(好評発売中)
なるほど ザ 区画整理
ほか
今月のphoto.
本の表紙・『住民主権の都市計画―逆流に抗して』
▼表紙は栃木県・日光太郎杉。道路の収用事件に負けず凜と天に向かう。行政裁量権が争われた訴訟を越えて。
